2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« dForce BL Dressのリリースとシミュレーション例 | トップページ | Manami Hair をDAZに提出中 »

2021年7月 8日 (木)

Manami Hair という名前にします

ここ最近、初めて作るHairについて、あれこれと試行錯誤しておりました。
結局、Strand-Based Hairを使いだしてから、1ヶ月半くらい経過しております。
Strand-Based HairおよびdForce hairのパラメータや、テクスチャー作成など、はじめてだったので、苦労しました。

なんとかなりそうなので、「Manami Hair」という名前で製品化することにしました。
この名前は、Manamiさん用の髪を趣味全開で作った、という意味でつけました。
ということで、他のキャラクターに合うかどうかは、微妙かもしれません。(^_^;)

また、はじめてということもあり、髪職人さんの作品に比べると、見劣りするところもあると思います。
とはいえ、髪作成は、難しいと思っていたので、自分的には、まあ一歩前進したという気持ちです。

2107081

DAZ提出まで、もう少しがんばります。(^^)

« dForce BL Dressのリリースとシミュレーション例 | トップページ | Manami Hair をDAZに提出中 »

DAZ Studio」カテゴリの記事

コメント

ナチュラルな雰囲気の、素敵なヘアですね!
販売されたらすぐに買いたいと思います。
iCloneに移植しても綺麗に揺れてくれると思います。
私はxismoでiClone用のヘアを作りましたが、イマイチな出来だったので、もっと精進しなければいけないな~と痛感しました。
ヘアの分け目を綺麗につくるのが難しいので、iCloneで販売されている製品でも、分け目の地肌が必要以上に見えていて買う気がしないものもありますね。

月川さん、コメントありがとうございます。

iCloneへの移植は考えてなかったのですが、DAZのStrand-Based Hairで作成した髪は、レンダリング時にヘアをどーんと増やすので、iCloneでは重くて使えなさそうです。もっと短冊を大きくシンプルにしないとだめでしょう。

また、iCloneでは、後ろの髪などを特定して揺らしてたのですが、この髪は、マテリアル分けがされてないので、使いにくいと思います。

髪の分け目は、自然に見せようとすると、薄くなり地肌が見えてしまいますし、それを避けるために厚くしすぎると、不自然になりますので、非常に悩ましいところですね。

これは発売が楽しみです。
斉藤由貴のようなポニーテールも欲しいなぁ。
ガイジンさんの作るポニーテールは何かちょっと違う^^

dejimuさん、こんばんは~。
コメントありがとうございます。

悪戦苦闘して、髪をなんとか作れるようになりました。
まだ、レベルが足りない中、作ろうとした髪は、やっぱり個人趣味全開のスタイルでした。(笑

斉藤由貴さんのポニーテール、いいですね!あこがれでした。
難しそうですが、できれば作ってみたいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« dForce BL Dressのリリースとシミュレーション例 | トップページ | Manami Hair をDAZに提出中 »