Manami Hair のAddon3の使用例
本日追加したAddon3のStyle09の使用例を書いておきます。
このスタイルは、髪の下半分をカールさせるものですが、少しパラメータをいじると効果的です。
こちらが作例になります。
Styleモーフの設定値は、以下のとおりです。
Brow01:13%(シミュレーション後に調整)
Bang01:91%
Style02:100%
Style09:100%
Surfaceのパラメータの設定は、こちらになります。
Angle の設定値を5%に上げることで、カールをふんわりさせています。
髪を自然になじませるため、軽くシミュレーションをかけるとよいですね。
さてと、このキャラは、どこかで見たような人が多いと思います。
このキャラは、RenderosityのSangriartさんの作品で、Osuine for Genesis 8 Female です。
ドクター・フーのクララ・オズワルド役でお馴染み、イギリスの女優さん、ジェナ・ルイーズ・コールマンさんがモデルだそうです。
実は、DAZのプロモでお気に入りのモデルがあり、ずっと探してたんですが、このモデルさんだとわかり、最近購入しました。
例えば、dForce Neroli Hair のモデルを再現すると、このとおりです。
Skinテクスチャーが、とても美しいので、外人さん好きの方には、オススメです。(*^^*)
« Manami Hairのアドオン追加 | トップページ | Manami Hair のAddon4を作りました »
「DAZ Studio」カテゴリの記事
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その3(2022.03.06)
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その2(2022.03.06)
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その1(2022.03.05)
- MayaとRedshiftでHDRIを使う(2022.03.05)
- MayaとRedshiftでレンダリング(2022.02.21)
詳しいチュートリアル、ありがとうございます。
ワイルドな雰囲気も出ていて、カッコいいです。
Osuine for Genesis 8 Female、確かに綺麗な肌ですね。
Merchant Resourceを使わずに肌をつくっておられるのでしょうか?
投稿: 月川拓海 | 2021年8月22日 (日) 20:57
dForce Hairは、いろいろと変化をつけることができるのがわかりました。
今回は、初めて作ったので、知らなかった機能もたくさんあり、試行錯誤的にアドオンを作っています。
ユーザーの皆様には、申し訳ないのですが・・・。
Osuine さんは、リドミーを見るかぎり、Rendeosityのリソースを使用されているようです。
投稿: kobamax(管理人) | 2021年8月22日 (日) 22:01