2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ

« Manami Hair のAddon5を作りました | トップページ | AciciaちゃんとGu Yuさん »

2021年9月 5日 (日)

「DAZ Studio Filamentを使ってみました」解説

Youtubeの動画のコメントで、リクエストがありました。
「DAZ Studio Filamentを使ってみました」の解説を記事にします。

この動画は、DAZ StudioにFilamentが実装されてすぐに作成しました。
このため、現在と少し変わっているかもしれませんし、設定値などは、自己流です。
ちなみに、DAZの製品で、こういうものもありますので、ご参考にしてください。

2109051

最初にHDRIライティングの主な設定です。
Environment Mapは、sIBL Archive - HDR Labs Tropical Beach を使用しています。

Environment Scene:Dome and Scene
Dome Mode:Finite Sphere
Draw Dome:On

2109052

Tonemapper Optionの設定です。

Exposure Value:14.10
これは、HDRIが明るすぎるからですが、Filament Draw OptionのEnvironment Intensity Scaleで調整する方がよいかもです。

2109053

次に髪の設定です。
髪は、Kinley Hairを着用して、色はBlackを適用しました
Filamentでは、透過マップを使用した髪が透けてしまうという問題があります。
このため、黒などの濃い色に変更して、反射を抑えて使用しました。
他の方法としては、透過マップを使用しないStrand-Based Hairなどを使う方法もあります。

Base Color:0.45 0.45 0.45
Glossy Layerd Weight:0.00
Top Coat Weight:0.00

2109054

LineaPointLightを追加して使用しました。
デフォルトでは光量が足りないので、大幅に上げます。

Luminous Flex(Lumen):150000

2109055

使用したアニメーションは、DAZ Studioに同梱されている「idle dance in place-g8f」です。
このアニメーションは、animateの形式ですので、animateタブに追加して、Bake to Studio KeyframesでTimelineにベイクします。
私の場合、有料のaniMate2なので、見た目が少し違うかもです。

2109056

胸を揺らすには、3D Universe の Spring Dynamics を使いました。
G8FのLeftおよびRight Pectoralを選択して、このようにApply Efectします。

2109057

Kinley Hairは、dForce シミュレーションで動かしています。
矢印から Create>New dForce Modifier Weight nodeで、Influence Weightsを追加します。
デフォルトでは、前髪あたりが揺れすぎるので、上のように青い範囲を増やしました。

以上、動画の解説でした。(^^)
Filamentは、髪の問題さえ解決できれば、リアルタイムプレビューとしては、かなり良いです。
どちらかというとリアル系なレンダリングですね。

えーと、DAZ Studioでもし、セル画を作るとしたら、こちらの過去記事が参考になるかもしれません。

« Manami Hair のAddon5を作りました | トップページ | AciciaちゃんとGu Yuさん »

DAZ Studio」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。