Unreal4 Engine でHDRIを使う
前回のiClone7での踊り子を、今度はUnreal4を使用して動画を作ります。
背景セットですが、HDRIを使用してみました。
HDRI画像は、雨宮さんが配布されている 梅園01 です。
HDRI画像を、UE4のコンテンツブラウザにドラッグアンドドロップします。
ネットに掲載されてた方法で行います。(感謝)
読み込んだHDRI画像をダブルクリックして開きます。
Maximum Texture Sizeを読み込んだHDRI画像に合わせます。8Kを使用しています。
ミップ全般設定で「ミップマップなし」にします。
これで、左上の保存ボタンを押します。
左上のアクタを配置で、「HDRI」を入力して、HDRIBackdropを見つけ中央のビューポートにドラッグアンドドロップします。
右下の詳細タブのCubemapに、インポートしたHDRI画像をドラッグアンドドロップします。
このように、背景が表示されます。
Projection Centerの、主にZの値を調節して、自然に見えるようにします。
なお、HDRI画像は、中心が不自然に見えやすいので、左右の位置をずらすなどの工夫もよいですね。
カメラを引くと、こんな感じの半球が見えます。
今回やってみて、HDRI画像でも、なかなか自然な動画を撮ることができるのがわかりました。
なにより、負荷が低いのが良い点ですね。(^^)
« iClone7 で踊り子 | トップページ | Unreal4 Engine で服や髪、胸を揺らす »
「Unreal」カテゴリの記事
- DAZ To Unreal Bridge TESTをアップ(2022.01.07)
- ハードディスクの大掃除(2021.12.16)
- Unreal4 Engine で服や髪、胸を揺らす(2021.10.13)
- Unreal4 Engine でHDRIを使う(2021.10.12)
- Unreal4でマイキャラをしゃべらせてみた(2021.10.08)
コメント