2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ

« DAZ To Mayaを使う5 | トップページ | DAZ To Mayaを使う 7 »

2021年10月25日 (月)

DAZ To Mayaを使う 6

前回に引き続き動画を作成していきます。

2110251

最初にライティングを追加します。
Arnold>Lights>Skydome Light を追加して、HDRI画像を使用します。

2110252

Skydomeが追加されましたので、アトリビュート エディタで、画像を指定します。
Colorの矢印のところをクリックします。

2110253

レンダーノードの作成では、「ファイル」をクリックします。

2110254

ファイルアトリビュートでイメージの名前のところをクリックして画像を指定します。
ここでは、DAZ StudioのMaui島のHDRI画像を指定しました。

2110255

このように、HDRI画像が読み込まれました。
次に、影をつけるためのPlaneを追加しますので、矢印のアイコンをクリックします。

2110256

ロードされたPlaneが小さいので、スケールを300としました。
というか、元々DAZ Studio標準の大きさだと、Mayaでは大きすぎるのが原因なんですが・・・。
右上アイコンでハイパーシェードを起動します。

2110257

マテリアルの何もないところを右クリックして、「Ai Shadow Matte」 マテリアルを作成します。

2110258

Planeを選択後、作成したマテリアル上で右クリックして、「マテリアルを選択項目に割当」をクリックします。
Mayaの場合は、通常この方法でマテリアルを割り当てます。
これで、影だけレンダリングする床が作成できます。

2110259

Arnold>Open Arnold RenderViewをクリックして、開きます。

21102510

赤い▶をクリックしてプレビューレンダすると、このように影が表示されます。

21102511

逆光で人物が暗いので、Area Lightを追加します。

21102512

ライトのスケールを50にして、位置と角度を調整しました。

21102513

Area Lightのアトリビュートで明るさを調整できます。
Intensityと、Exporsureの2つで調整します。
なお、Skydome Lightも同様に調整できます。

今回はここまでです。

ちなみに、Maya初心者の私が参考にしてる動画(Youtube)は、こちらです。

« DAZ To Mayaを使う5 | トップページ | DAZ To Mayaを使う 7 »

DAZ Studio」カテゴリの記事

Maya」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。