dForce KM Duffle Coatの使い方をYoutubeにアップ
最近、一段と冷え込みが厳しくなってきました。
寒くなったらコートということで、dForce KM Duffle Coatの使い方についての動画を作成しました。
以前、アップしたStrand-Hairの動画のコメントに、ボイスやテキストを追加するとわかりやすいと、コメントがありました。
そこで、考えたのが、ささらさんなどVoiceroidにしゃべってもらうという方法で、Youtubeの自動翻訳が使えそうです。
さて、実際、やってみると、日本語の同音異義語に注意しないといけないことがわかりました。
例えば、「髪」は英語で「神=God」と翻訳されてました。www
これを防ぐには、髪の毛とすればよかったのかも・・・。
まあ、次の機会にがんばります。(^_^;)
結月ゆかりさんのVoiceroidほしいかも・・・。Cevio Aiでもいいんですが・・・。
アップした動画は、こちらです。
« ハードディスクの大掃除 | トップページ | DAZ To Unreal Bridge TESTをアップ »
「DAZ Studio」カテゴリの記事
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その3(2022.03.06)
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その2(2022.03.06)
- Maya Redshiftマテリアルに変更する その1(2022.03.05)
- MayaとRedshiftでHDRIを使う(2022.03.05)
- MayaとRedshiftでレンダリング(2022.02.21)
「Vocaloid」カテゴリの記事
- dForce KM Duffle Coatの使い方をYoutubeにアップ(2021.12.18)
- CeVIO AI 結月ゆかり麗で、夢と葉桜(2021.03.27)
- Cevio Ai と Cubase 11Elements で「桃源恋歌」(2021.03.11)
- ボカキューで桃源恋歌(2018.03.11)
コメント