2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

メタセコイア

2020年3月17日 (火)

メタセコイアでパンプスを作る3

パンプス作成の続きです。
今回は、ヒールを作ります。

2020031722

最初に靴底の面を選択して、面を0.25押し出します。

2020031723

押し出した面に新しい材質を指定しました。
そして、押し出した面全体を少し縮小します。

2020031724

面を0.4押し出しまして、ヒールのベースを作ります。

2020031725

こんな風にヒールベースが追加されました。

2020031726

ハイヒールを押し出す部分を作ります。
目分量で矢印のところから押し出すことにし、接続面を連続切断します。

2020031727

押し出す面を選択して、適当な長さで押し出します。

2020031728

押し出すとこんな感じになります。
最初に地面に接触する変を選択して、角度を水平に変更しました。

2020031729

次に前後左右に拡大・縮小します。

2020031730

ヒール部分を変形するため、接続面を連続切断で3分割しました。

2020031731

切断したラインを選択して、拡大・縮小・移動して形を整えていきます。
一番下のラインは、エッジを鋭角にするために連続切断しています。
これで、おおむね完成です。(^^♪

2020031732

矢印のところですが、切断した部分のポリゴンが無駄に狭くなってます。
これを修正します。
矢印の辺を選択して、ナイフの接続辺を連続消去を実行します。

2020031733

結果として、途中までしか消去できませんでした。
そこで、頂点移動して、右クリックで近くの頂点と融合します。
反対側も忘れずに融合します。
接続されていない頂点が存在すると、曲面にした場合に、おかしくなります。

2020031734

うまく頂点を融合しました。これで一応完成とします。

もし形状を直す場合は、裏地を作る前に戻り、修正した方がよいですね。
パンプスのモデリングは、その形状から、非常に難しい部類に入ると思います。
できれば、前後左右上下のリファレンス・イメージを用意してトレースしたいくらいです。(;・∀・)

これで一応、パンプスの基本的な作り方を終わります。^^

メタセコイアでパンプスを作る2

前回に続き、パンプスを作ります。

2020031713

ここから、裏地を作ります。
最初にオブジェクトの複製を行います。

2020031714

複製したオブジェクト全体の面を選択して、面の押し出しを行います。

2020031715

面の押し出しで、ここでは押し出し量を-0.25としました。
つまり、内側に向けて押し出します。

2020031716

その後に裏地なので、面を反転します。

2020031717

面を反転したら、新しく材質を作って指定し、色を変えておくとよいでしょう。

2020031718

オブジェクトパネルで反転したオブジェクトを左クリックして元のオブジェクトに重ねて指を離します。
この操作は2つのオブジェクトを統合する操作です。
このようなパネルが出ますので、「はい」をクリックします。

2020031719

このままでは、2つのオブジェクトが分離されたままです。
メニューから「近接する頂点をくっつける」をクリックします。

2020031720

このようなダイアログが出ますので、「OK」します。
ちゃんとくっついたか、頂点数を確認しましょう。

2020031721

これで、裏地が完成しました。
曲面をフリーズしていないため、材質がはみ出ています。
パンプスらしくなりました。

次回は、ヒールを作ります。(^^♪

 

 

 

 

 

2020年3月16日 (月)

メタセコイアでパンプスを作る1

コメント欄でリクエストをいただきました。

メタセコイアでのパンプスの作り方についてです。
私の持ってるメタセコイアは、Ver.3.16で、Ver.4ではないので、少し操作が違うかもしれません。
最近、メタセコイアを使ってないので、思い出しながら考えてみました。
ちなみに、Blenderやmodo、Zbrushでは、作り方が随分違うと思われます。(;^_^A

20203161

最初にGenesis8 Femaleで足のテンプレートを書き出します。
パンプス用のフット・ポーズをつけて、作りやすいように両足を近づけています。
デフォルト・ポーズでは作りにくいからです。
DAZ Studioのサイズでobjを書き出しました。

20203162

メタセコイアでobjを同じサイズで開きました。
テンプレートで使用するので足以外を削除しました。
さらに、上から見て足が軸に平行になるように回転しています。
これも、モデリングがしやすいようにするためです。

20203163

基本図形で立方体を選び分割をこのようにしました。
いろんな作り方があると思いますが、全体から作る方式です。

20203164

真上から見て、足の形に頂点を合わせていきます。
複数の頂点をまとめて移動しています。(楽だから・・^_^A)

20203165

次は真横から見て頂点を足に合わせて移動します。

20203166

大まかに移動して、曲面にしてみたらこんな感じになります。
足を入れるところを削除するため、矢印のところを「接続面を連続切断」しました。

20203167

足を入れるところの面を削除した状態です。
ここで、矢印のところに三角ポリゴンが発生しています。
後々色々面倒になるので、修正します。

20203168

移動する頂点を選択して、融合したい頂点上で右クリックして融合します。
メタセコでは、これができるのがうれしい・・・です。(^^♪

20203169

このように、三角ポリゴンがなくなりました。
三角ポリゴンがあると、連続切断などが、途中で止まってしまいます。

これで、おおまかなベースのポリゴンができました。
まだ、まるっきり不格好な船状態ですが・・・。(;^_^A

202031610

ここからは、曲面制御の状態で頂点移動をひたすら繰り返して、形を作っていきます。
どうしてもフィットしない場合は、連続切断して、面数を追加したりしますが、最低限にします。
あまり細かく作りこまないほうが、綺麗に仕上がります。(;・∀・)

202031611

おおむね、パンプスの形になってきました。
この方法では、最初、ヒールのない状態を作っていき、ヒールは後で作成します。

202031612

パンプス本体だけだと、こんな感じです。
非常にローポリです。(;^_^A
ちなみに、この記事は、作り方のおおまかなご紹介なので、細部の作りこみは行いません。
形もまあそれなりです。

長くなりましたので、次回につづきます。